2006年06月12日
何もしない自分・・・
昨日の結婚式で、次女がいただいてきた中に、式次第の冊子がありました。
教会で行われたようで、賛美歌の楽譜が載っています。
その中に、『愛の讃歌』新約聖書からの言葉が載っています。
いろいろな宗教があり、いろんな考えがあるので、ここにそれを紹介してもいいのかなと考えましたが、心に残ったのでやっぱり少しだけ書きます。
こう言うことを不愉快に思う方がいらっしゃったらゴメンなさい。
愛は寛容にして慈悲あり
愛はねたまず 愛は誇らず、高ぶらず
非礼を行わず、 おのれの利を求めず、 憤らず
人の悪を思わず、 不義を喜ばずして
まことの喜ぶところを喜び
おおよそ事を忍び おおよそ事を信じ、
おおよそ事望み、 おおよそ事耐えうるなり
愛はいつまでも絶ゆることなし。
今日は、昼間の記事でケツメイシのことを書きました。
彼らの歌の中に 『願い』 と言う歌があります。
これはその一節です。(こうやって誰かの歌を載せることもいけないんでしょうね)
暗い世界 暗い時代の果て
笑い合い 笑いたいのに なぜ
涙を流すの 声を殺すの
人の上に人はいないのに なぜ・・・
誰でも誰かの子供で、 誰でも誰かを愛しているはずなのに
世界には泣いている人達が なぜたくさんいるのでしょうか・・・
他の世界を知らず、泣く事も知らない子供達が、なぜたくさんいるのでしょうか・・・
先日ichioさんのこの記事を見てから、ずっと心のどこかにひっかかっています。
私はずっと、狭い世界で生きています。
母親としての目でしか物を見ることができません。
小さな命が消えていくのを見たくはありません。
母親が嘆き、悲しむ姿を見たくはありません。
そう頭で考えても、何もしない自分がいます・・・
教会で行われたようで、賛美歌の楽譜が載っています。
その中に、『愛の讃歌』新約聖書からの言葉が載っています。
いろいろな宗教があり、いろんな考えがあるので、ここにそれを紹介してもいいのかなと考えましたが、心に残ったのでやっぱり少しだけ書きます。
こう言うことを不愉快に思う方がいらっしゃったらゴメンなさい。
愛は寛容にして慈悲あり
愛はねたまず 愛は誇らず、高ぶらず
非礼を行わず、 おのれの利を求めず、 憤らず
人の悪を思わず、 不義を喜ばずして
まことの喜ぶところを喜び
おおよそ事を忍び おおよそ事を信じ、
おおよそ事望み、 おおよそ事耐えうるなり
愛はいつまでも絶ゆることなし。
今日は、昼間の記事でケツメイシのことを書きました。
彼らの歌の中に 『願い』 と言う歌があります。
これはその一節です。(こうやって誰かの歌を載せることもいけないんでしょうね)
暗い世界 暗い時代の果て
笑い合い 笑いたいのに なぜ
涙を流すの 声を殺すの
人の上に人はいないのに なぜ・・・
誰でも誰かの子供で、 誰でも誰かを愛しているはずなのに
世界には泣いている人達が なぜたくさんいるのでしょうか・・・
他の世界を知らず、泣く事も知らない子供達が、なぜたくさんいるのでしょうか・・・
先日ichioさんのこの記事を見てから、ずっと心のどこかにひっかかっています。
私はずっと、狭い世界で生きています。
母親としての目でしか物を見ることができません。
小さな命が消えていくのを見たくはありません。
母親が嘆き、悲しむ姿を見たくはありません。
そう頭で考えても、何もしない自分がいます・・・
Posted by はる。 at 20:31│Comments(2)
│おもい・・・
この記事へのコメント
私の息子は聴覚障害です、以前に聾学校に運動会に応援しに行った時、
愕然としました。音のない応援です!よーいドン、ピストルの音ではなく旗を振る。父兄もオーバーアクションで応援。そんな子供たちを不幸せだと思いますか?もし不幸だと思ったら、それは、 健常者のエゴです。 自分が一生懸命、生きていれば 幸せなんです。
貴方は貴方、自分からはぐれてはダメ! 自分らしく前向きにね。
愕然としました。音のない応援です!よーいドン、ピストルの音ではなく旗を振る。父兄もオーバーアクションで応援。そんな子供たちを不幸せだと思いますか?もし不幸だと思ったら、それは、 健常者のエゴです。 自分が一生懸命、生きていれば 幸せなんです。
貴方は貴方、自分からはぐれてはダメ! 自分らしく前向きにね。
Posted by あすか at 2006年06月13日 01:53
あすかさん♪
いつもありがとう。
自分らしく・・・いつも心に留めておきます。
いつもありがとう。
自分らしく・・・いつも心に留めておきます。
Posted by はる。 at 2006年06月13日 22:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。